2006-01-01から1年間の記事一覧

児童館での制限レゴ

レゴの本購入と、遊び方について - 素うどん一杯でどんぶりめし。の後半に書いた、九月の第一週に児童館で行った制限レゴの画像をBrickshelf Gallery - child-10piecesにアップしました。ここでいう制限レゴとは、多くのピースの中から制限された数のピース…

学校ゲーム

毎週児童館に行っているわけだが、ここ数週間活発な女の子二人組みに絡まれる。最近は毎週顔を合わせているので慣れてきたのがよくわかる。まず第一声に「あ、タバコだ〜」と。小学生の頃は嫌でしょうがなかったこのあだ名も今はなんだか許せる。私に声をか…

準ひきこもり

準ひきこもり - Google 検索 http://library.tuins.ac.jp/kiyou/2006kokusai-PDF/higuchi2.pdf どうやら“準ひきこもり”なる用語が世にあるようで、ちょいと読んでみますと困ったことにすべて当てはまっちゃいないけども、当てはまる点がチョビチョビあるでは…

高齢者とブロック玩具

レゴを高齢者にやってみてもらうと、どうかね? お金がかかるのはいつも難点だけど、時間はあると思うので、やりだすと続くかもしれない。 意外に「サクッとできない」のもレゴの欠点だと思った今日このごろ。

Speed cooking

メシを作るのがめんどい むしろ楽しい ゆっくり作る時間がない もっと時間が欲しい そんなあなたへ こういう“雑さ”好き

たばタイムのスタンス ふたつめ

こどもQ「今日のたばタイムはなにやるの?」 わたしA「とりあえず、なんかする」

今年の流行ダンス

今年、もともとライトノベル小説であった『涼宮ハルヒの憂鬱』がアニメ放送され、一部でちょっとしたブームとなっていたようだ。僕はそうでもなく、小説は読んでいないし、アニメは見ていない。ただ、youtube等にあげられている動画でアニメのオープニング、…

たばタイムのスタンス ひとつめ

やりたくないことはやらなくてよし

ワークングプアのビデオ見た

そのときメモったこと(順不同) 個人の商品化 労働者のいない生産 労働のない労働 労働力の放浪 ヒト<カネ 経済による大量虐殺 建設的な未来のヴィジョンのない世界 その地に存在する理由がなくなった→都市へ都市へと流れる(カネへカネへと流れる)

好きなことと仕事を結びつける

搾取される若者たち ―バイク便ライダーは見た! (集英社新書)作者: 阿部真大出版社/メーカー: 集英社発売日: 2006/10/17メディア: 新書購入: 5人 クリック: 139回この商品を含むブログ (121件) を見る「好きを仕事に」の落とし穴!として趣味と仕事の結びつき…

集合ゲームと解散ゲーム

児童館の終わり十分間「たばタイム」で行ったありえないようなゲーム。 集合ゲームは「これからゲームしまーす、あつまって」と声をかけて、集合するということが目的のゲーム。早く集まればそこで終了です。目的が集合なので。これは十分という限られた時間…

レゴの本購入と、遊び方について

レゴの本 (fukkan.com)作者: ヘンリーヴィンセック,成川善継出版社/メーカー: 復刊ドットコム発売日: 2004/09/25メディア: ハードカバー クリック: 18回この商品を含むブログ (8件) を見るを購入した。 工学系でマインドストームの本はあるが、ブロックあそ…

昨日コマ撮りしたもの

研究室にLEGO置かせてもらった

置かせてもらってすぐに飛びついていじりだす人がいたり、話には加わるけどさわりはしなかったり、モノの特性などについては興味があってもそのものに触ることにはそれほど興味がなかったり。今日の反応も結構おもしろかった。 反応に対しての関心もあるが、…

本日の動き

児童館でドミノをやるという予定だったので行ってみたら、やっていなかった。どうもドミノをするような空気じゃなかったらしい。やろうとしていたことが急に中止になっていて驚いたが、あの空間では、場の空気を読んで全体または各部で何をするかを変えてい…

アニメーション

動画アニメーションを作ってみたいと思っているが、絵のアニメーションはさすがに描けないと思うので、なにでできそうかと考えた。とりあえず、クレイアニメなどは絵を描くよりできそうだ。もうひとつ、ブロック玩具や関節のあるフィギュアをつかったりすれ…

玩具を無造作にポンと置いておいてみる

今日、K先生の研究室にためしにLEGOを置いておいてみることをお願いした。 来週にはひと箱置いてみることにします。 児童館に自由に使っていい状態にして置いておくと、子どもが遊び始める。では研究室においておいたらどうだろうか。研究室には書籍が…

固定客

毎週児童館に行き、遊んだりしているので、なにか企画をするときの固定客ができた。来館者からの知名度もだいぶ上がっているようだ。 なにか大きなイベントや、持込の企画だけでの参加ではなく、毎週なんの用事もなく(小さな企画というか、ごく短時間でなに…

蹴りニュケーション【名】⇒【動】蹴りヌケート

蹴りでコミュニケーションをとろうとすること。 愛情、恥ずかしさなどの裏返しともとれる。 これがいま、多いらしい。

たばタイムですが

先週は一年のころに計画不足すぎたために失敗に終わったといえる、「マンガリーディング」を行いました。マンガを読んだのです。 方式としては簡易紙芝居のようにして、両面に同じ絵(コマ)がくるようにしました。裏面はあるものの、僕が見る側と反対側(客が…

コスプレ

興味がないわけではない。もともとアニメや漫画は好きですから。 前回、「慎重にメンバーの中から誰がもっともそれらしいか」で決めているということを聞いたので、適当に自分の身長に合ったキャラクターがいないかと調べてみたところ、あるもんですね。公言…

ノートPCに乗り換え

今まで使用していたデスクトップPCが、電源は入るが起動しない状態で数日経過しているため、デスクトップPCに入っているデータは現状ではすべて呼び起こせない状態にあります。そのため、youtube等に動画をupするのは現状では不可能になっています。 起動し…

映像の上映

8月23日(水)午後二時半より、予定どおり上石神井児童館の図書室で映像の上映を行いました。 理評実習ⅤのメンバーOs部さんも参加できるということで、当日児童館に来てお手伝いしていただきました。Km谷先生もわざわざ上映を見に来てくれました。 会場を…

こわい話の映像完成

昨晩映像の編集が終わり、DVDに書き込みました。 スタッフロールを作成し追加することと、VHSにすること(一応)、当日の進行などが残っていますが、今日児童館に行き話し合いをしてきます。 出来上がった映像の設定などは追って更新します。企画で書…

編集の現状

この間撮影したものが非常に使いづらいため、とりあえず自宅近くで再撮影を行いました。 パソコンでデジタル編集しようと思っていたが、どうにも調子が悪いので、ビデオデッキにつないでアナログ編集することにしました。 肝試しは歩いている臨場感があるが…

たばタイム

上石神井児童館で毎週木曜日閉館前に10分間の時間をいただいて、たばタイムと名乗って企画のようなことを行っています。 たばタイムは わからない・つかれない・つづける・かえらせる・にんきをださない を目標に毎週異なったことをしています。あるときは…

BIOS設定

PCの調子が最悪で、BIOS設定画面になったところを分かる範囲で修正して、何とか動くようになった。 動作不良(というか不動)の原因がなんとなくわかってきた。国内外問わずの動画サイトに行った後に音がひずんで吹っ飛ぶようになる。とりあえず以後なるべく…

編集1

撮影したものをキャプチャ(取り込み)する作業を始めた。 借りている機材の機種が古く、故障もあるためにオートでの取り込みなどがうまくいかず、その上パソコンの調子も悪いが、なんとかキャプチャの作業を始めた。20分ほど取り込みが終わったところ。 …

撮影

こわい話の撮影をしました。 各参加者が肝試しを行い、撮影。その後、アフタートークを撮影しました。撮影後のアフタートークが短すぎたかなと思う。 当初の構想とは違ったものを撮影したような気はする。おそらく非常に単調な映像となっていることでしょう…

なおす

最近、パソコンが調子悪かったのだが、なにがよかったのか元に戻ったようです。現状は快適。 テレビのリモコンも調子が悪かったのを自分で分解して、接触不良(というよりは回路が切れていた)で動かないのだという原因を発見し、中学校技術の授業で学んだ半田…